IT Admin Blog>Keeperを使ってサイトにログインする方法
Keeperを使ってサイトにログインする方法
こんにちは、ZUNDAの藤井です。今回は、パスワード管理サービスの一番基本的な使い方、「アカウントの作成(Sign Up)」と「ログイン」、そして「パスワード変更」について、解説したいと思います。
パスワードマネージャーには、クレジットカード情報などの各種機密情報を保存して、安全に保管・共有しておくことも可能です。しかし、ユーザーの方のほとんどは、様々なウェブサイト、ウェブサービスにログインする際に、パスワードなどを呼び出して、入力するために利用されるのではないかと思います。(もしくは、そこに課題を感じられている。)
今回は、Google Chromeの拡張機能版のKeeperを使って、新しくサービスでアカウント作成(会員登録)するときの方法とログインする際のKeeperの使い方を解説していきます。

新しくアカウント作成し、Keeperに覚えさせる

まず、Keeperに新しくアカウント情報を保存するところから始めたいと思います。ここで考える状況は2つあります。1つは、全く新しいサービスに新しいアカウントを作成する場合。もう1つは、すでに使っているアカウントをボルト(保管庫)に保存するという方法です。

アカウントの作成・保存

アカウントを作成する際に、ログイン時に利用されるIDやメールアドレス、そしてパスワードの設定を求められます。その際、Keeperを活用することで、難しいパスワードを簡単に生成し、入力、保存することが可能です。
あるサイト(例:Asana)について、まだ登録が済んでいない場合、登録画面に移動します。多くの場合、メールアドレスやログインIDを設定したのち、パスワードの設定画面に写ります。パスワードの入力欄にカーソルを当てると、Keeperのアイコンが表示されるので、クリックします。
「新規作成」を選択すると、パスワード生成の画面に移ります。
パスワードは「文字数」、「文字・数字・記号」の有無などを選択することができます。チェックボタンを選択するとパスワード欄に入力されます。また、Keeperにも保存されているので、次回以降、利用することが可能です。

すでに作成済みのアカウント情報を記録させる

すでにアカウント作成済みのサイトやサービスのログイン情報を追加する場合ですが、Keeperのボルト(保管庫)を表示し、そこから追加しても良いですが、一番手っ取り早いのは次回そのサイトにログインする際に、KeeperをONにしておくと自動的に覚えるかどうか聞いてくれます。
そのまま、ログイン情報を記録することを許可することで、Keeperにログイン情報が追加されます。
また、Keeper以外のパスワード管理サービスやブラウザに保存しているパスワードの移行については、別途ご紹介できたらと考えておりますので、そちらの記事をご参考にしてください。

記録したパスワードの利用

次に記録したパスワードを実際に入力する手順を見てみましょう。
概ねどのログインページも上記のサンプル画像のように、入力欄が表示されます。Keeperの拡張機能をONにしている場合、入力欄の右にKeeperのアイコンが表示されます。そのアイコンをクリックし、「記録から入力」を選択すると、入力欄に転記されます。
1つのサービスに対して、複数のアカウントを持っている場合、入力候補のアカウント名の右側に「▼」マークが表示されるので、それを選択すると、他の入力候補が表示されます。

複数の入力欄に対して入力する時

銀行のオンライン口座にログインしたりする場合、「ID」「パスワード」以外に口座番号なども求められる場合があります。そういった場合、各入力欄を選択し、Keeperのアイコンをクリックします。Keeperの入力候補が出てきたら、「さらに表示」を選択してください。保存されている情報が見れるようになるので、個々の入力欄に適した項目を選択すると自動的に情報が入力されます。

パスワードを変更する

Keeperにはパスワード変更をアシストする機能がついています。
Keeperでログイン情報を覚えさせているサービスのパスワード変更画面にいくと、Keeperが、パスワードの変更をアシストするかどうか聞いてきます。この時、「はい」を選択すると、「現在のパスワード」の入力と自動生成された「新しいパスワード」の入力(多くの場合、2カ所)を画面の指示に沿って行います。基本的には、アイコンをクリックするだけですみます。
その後、保存について聞かれるので、サービス側とKeeper側でそれぞれ保存することで、次回以降は新しいパスワードでログインすることが可能になります。

その他の便利機能

Keeperのボルト(保管庫)の中に保存されている情報を編集する際、上記のような項目を選ぶことが可能です。

ファイルまたは写真

秘密鍵などのファイルや乱数表の写真などを保存しておくことが可能です。

二要素コードの追加

Google AuthenticatorやMicrosoft Authenticatorのような、QRコードを読み取って認証コードを表示する機能がKeeperにはついています。
この機能を使って、保存された認証コードは、ログイン時に自動的にフォームに記入されます。

まとめ

Keeperを使ってパスワード生成・保存、ログインの仕方などをみてきました。一般的なパスワードマネージャーに備わっている機能に加えて、パスワード変更アシスト機能だったり、二要素コードなど様々な機能がついております。ぜひ、無料トライアルを通じて、実際に機能を試してみてください。